「今、ここではないどこか」ではなく 再掲
以前に友人が関わっていたサイトに書いた 「『今、ここではないどこか』ではなく」 という駄文をE気配コレクションに再掲しました。
(画像をクリックすると大きい写真がご覧いただけます)
(前略)僕は、子供のころからけっこう「日常的なもの」が苦手だったようです。「日常的なもの」が苦手だということは、いつも
「今、ここではないどこか」を求めてしまう
ということなんですね。その「どこか」にかなり近いレベルで現実に出会うことのできた希有な例が、いきなりの、ひとりきりの、はじめてのウィーンだったように思うんです。だからこそ、そのウィーンは、僕の頭の中で非常に強力なうるうるパワーを放つ「今、ここではないどこか」として、涙腺を緩ませてしまうわけなんだと思います。
「今、ここではないどこか」にはロマンがあふれていて、ドラマがあって、信じられないほど深く赤い夕焼けのあとに蛍が明滅して、街中にほのかに甘い香りが漂っていて、障子を開けると黒々とした海峡に雪が舞っていて、なにか少し危険な臭いがあって、エメラルドグリーンの湖まであって、街の灯りがちらちらしていて、遠くでひぐらしが鳴いていて、強い西日が摩天楼を金色に染めていて、なおかつきれいなおねえさんがいるわけです(あのときのウィーンとは様子がずいぶん違うではないか)……が…「今、ここではないどこか」はどこまで行っても「今、ここではないどこか」なんですね。「今、ここではないどこか」なんですから。(後略)
前後は下をクリックして読んでみてチョーダイ!!
◇「今、ここではないどこか」ではなく
http://dot-jp.air-nifty.com/djp/2003/05/post_e78e.html
| 固定リンク
「気分のサンプリング」カテゴリの記事
- 情報クリップダイジェスト2020/02号をアップしました。(2020.03.30)
- 情報クリップダイジェスト2020/01月号を投稿しました(2020.02.28)
- 情報クリップダイジェスト 2019年12月号アップ(2020.01.30)
- 情報クリップダイジェスト 2019/10 を投稿しました。(2019.11.28)
- 情報クリオ王ダイジェスト 2019/09をアップしました。(2019.10.27)
コメント