ソワソワと落ち着きのない一週間を経て
昨日18日のお昼過ぎ、麻布十番にある三好和彦さんのミニファーム「えこにわ」で開かれた、チャリティ野点茶会に、高原といっしょに顔をだした。お手前は壺中庵宗長 堀内議司男さん。フェイスブック友達だ。
震災以降続いていた寒さを忘れてしまうようなポカポカ陽気の中で、心身ともにヌクヌクとした気分でお茶をいただく。この温もりと気持ちよさを、ほんの少しだけでも被災地の方々と共有することができればいいのだが、と思う。
掛軸がわりに貼られた墨跡は「看脚下」
数ある禅語の中でも代表的なもののひとつで、「自分の立っているところを見定めよ」という教えだと、堀内さんに説明いただく。
地震のあと、ほとんど被害のない地に暮らしながら、なにやらソワソワと落ち着きのない一週間を過ごしたあとに接した「看脚下」という大書と、薄茶の味わいは、けっこう心に響いた。
| 固定リンク
「気分のサンプリング」カテゴリの記事
- 情報クリップダイジェスト2020/02号をアップしました。(2020.03.30)
- 情報クリップダイジェスト2020/01月号を投稿しました(2020.02.28)
- 情報クリップダイジェスト 2019年12月号アップ(2020.01.30)
- 情報クリップダイジェスト 2019/10 を投稿しました。(2019.11.28)
- 情報クリオ王ダイジェスト 2019/09をアップしました。(2019.10.27)
コメント
「看脚下」について、とても分かりやすいサイトがあります。
http://www.myoshin.com/story/young_001.htm
投稿: kisa | 2011/03/25 11:18
kisaちゃん
どうもありがとうございます
投稿: きたじま | 2011/03/25 15:15